観光荘のうなぎ蒲焼真空パック

当店自慢の蒲焼、旨味をそのまま閉じ込め真空パック。じっくり炭火で焼き上げているから、温めてパックから出すだけで、お手軽に本格的なうな丼の完成です!お忙しい方にも、時短調理で食べ応えも充分ご満足いただけます!クール宅急便冷蔵でお届け。
継ぎ足され熟成された当店自慢の通常のタレはやや甘めの仕上がりとなっております。ご好評いただいている当店特製のワサビダレで一味違うさっぱりとした味わいもお楽しみください。
*鰻には、性質上小骨がありますのでご注意ください
贈り物に最適!国産特大1本うなぎ蒲焼

お客様のご要望にお応えして、
数の少ない特大サイズの国産うなぎを
丸ごと1匹使用した、見た目にも楽しい
特大のうなぎ蒲焼をご用意!
ご家族でのお食事にはもちろん、
贈り物にもとても喜ばれます。
観光荘のうなぎが選ばれる7つの理由

備長炭でふっくら食感
備長炭を使用して、遠火でじっくり焼き上げるうなぎは「フワッ」と口の中でほどける、極上の味わいです。

炭火で脂を落としてヘルシー
焼きは関西風の蒸さない地焼き。うなぎの余分な脂を落とすことによって、ヘルシーに焼き上がります。

創業以来継ぎ足しの
熟成甘ダレ
半世紀に渡って、継ぎ足しては、また継ぎ足し続けた熟成した甘みの強いタレに漬けて仕上げています。

厳選された「ニホンウナギ」のみ使用
食用うなぎの品種の中で最高品質の「ニホンウナギ」のみを使用しています。

問屋泣かせのうなぎ選び
「観光荘にうなぎを出荷するときは緊張する」と問屋さんに言わせるほど、当店ではうなぎの仕入れにこだわっています。

職人の目利きで焼き時間を調整
うなぎによって脂質の付き方や味の入り方、適した焼き時間が異なります。観光荘ではそうした細かな違いを職人の目利きによって調整しております。

昭和29年創業伝統の味と技
60年以上に渡り、「うなぎの町・岡谷」で鰻とお客様と向き合いながら、伝統と挑戦を続けています。
創業60年以上のうなぎ専門店

観光荘 岡谷本店
1954年創業。諏訪湖から流れる天竜川沿いで、簗(やな)と呼ばれる仕掛けで天然のうなぎをとっていたことから、「やなのうなぎ」として長く親しまれ、遠方からも多くのお客さまがお見えになります。

観光荘 松本店
国宝「松本城」を要する松本市で、築100年の古民家を改装した店舗。歴史を感じる建物で食べるうなぎは、世界中から訪れる観光客にも喜ばれています。
やなのうなぎ観光荘では厳選したニホンウナギを使用しています

国産よりもときに高価、
良質な中国産のうなぎも使用
当店で扱ううなぎの種類は主に「ニホンウナギ」を使用しています。
この「ニホンウナギ」とは国産を表すものではなく、うなぎの品種(アンギラジャポニカ)のことをいいます。
当店は昔から品質の良い大きいうなぎにこだわっており、この大きいうなぎは国産では数も少なく、品質も安定しないため、時に国産より高値で取引される最高品質の中国産を主に使用しております。
輸入されるうなぎには厚生労働省の厳しい残留農薬検査基準が設けられており、定期的に行われる検査基準を満たしたうなぎを使用しております。
お客様に「安心、安全で、品質の良い美味しいうなぎを」と、ご満足いただけるよう日々努力を重ねておりますが、もし何かお気づきの点がございましたらお声がけください




60年以上続く専門店の厳しい目で選んだ安全・高品質のうなぎ
観光荘の代名詞、「蒸さずにじっくり炭火焼き」。焼いた時に「ふっくら」仕上がるように、観光荘ではスタッフが厳選した、焼きに適した太く身の良いうなぎのみを使用しています。問屋さんに定期的に行って、その品質やいけすに入ったうなぎの状態など、直接目で見て確認します。
更に、仕入れたうなぎは、鮮度、色合い、泥臭さの有無等を確認し、当店スタッフが厳選しております。その後、信州の自然が育んだ地下水を地下50mより汲み上げてうなぎを打たせ、泥臭さを更に取り除いて身を引き締めます。

夏バテ対策だけじゃない!栄養満点のうなぎ

豊富なビタミン
うなぎにはビタミンが豊富に含まれており、中でもビタミンB1、B2は、スタミナ不足や食欲不振、だるさを解消してくれるため、夏バテの解消にはもってこいです。
特に含有量が多いのがビタミンAで、100gあたり約4500IU含まれているといわれています。チーズの約5倍、ほうれん草の約2倍にもなります。また、目の角膜やのど、鼻などの粘膜、皮膚を健康に保つ役割があるので皮膚の新陳代謝を促進したり、免疫力アップにもつながります。
スタミナや滋養強壮に
また、EPAという栄養素も含まれていますが、それには血液をサラサラにしてくれる効果や、コレステロール値を調整する働きがあるといわれています。コレステロールには、善玉と悪玉が存在しますが、EPAは悪玉コレステロール値を下げる効果があるそうです。
他にも、スタミナや滋養強壮に効くともいわれています。
つまり、「うなぎを食べるなら夏」ではなく、「健康に過ごすためにはうなぎ」というわけです。

「うなぎのまち岡谷」の
推奨みやげ品にも
認定されています

「うなぎを食べるなら観光荘!」
の声をたくさん頂いてます!
ちょっと疲れたなぁと感じた時、観光荘さんのうなぎを思い出し 車を走らせます。皮はパリパリ、身はふっくらと焼き上がり、今日もおいしくいただきました。1人でも食べに行きたいお店です。
常連客さま
昔の「やな」の時代より通っております。味も変わりなく、おいしくいただいております。
常連客 K・Tさま
醍醐味とはこのこと。稀に帰省し友人ご夫妻に必ず連れてきていただいています。兎に角誰がなんと言おうと東京では味わえません。万歳!
常連客 T・Nさま
東京や名古屋のお客さんたちが「観光荘の鰻は日本一美味い!」と申します。やなが懐かしく、昔を思い出します。自慢できる場所です。
常連客 H・Mさま